目次 はじめに Android 10 スマホに取り付けたA1規格microSDカードを内部ストレージ化しデータ移行処理を済ませても、自分でインストールした既存アプリはSDカードには移動されません。それらを移動するにはアプ…
目次 はじめに Android 10 スマホ moto g7に外部ストレージとして取り付けている32GBのSDカードを256GBに交換することにしました。一時的にKindleデータや写真データを保存しているのですが、容量…
目次 概要 この投稿では、Androidスマホ「motorola moto g7」にmicroSDカードとSIMカードを取り付ける手順を画像付きで紹介します。 moto g7へのmicroSDカードとSIMカードの取り付…
目次 概要 この投稿では、Androidスマホの内部ストレージ化に対応したA1規格microSDカード「Patriot PEF256GEP31MCX (EP 256GB MICRO SDXC V30 A1)」の外観を紹介…
バットマン ビギンズのバットモービル(タンブラー)のタイヤのように太いPebble M350のホイール。 目次 この投稿では、Pebble M350の外観、接続方式、Bluetoothペアリングモードにする方法、Blue…
目次 はじめに パートナーが外出先にてAndroidスマホでのテキスト入力作業を楽にするために「Bluetooth 2つ折りキーボード ELECOM TK-FLP01BK(日本語配列 6段 キーピッチ幅17mm 縦14m…
日本語配列キーボード(ELECOM TK-FLP01BK Bluetooth 2つ折り 6段) 目次 はじめに この投稿では、Androidスマホに接続した物理キーボードを日本語配列または英語配列に変更する方法を紹介しま…
目次 結論 4パターン Androidスマホに接続した英語配列の物理キーボードで「日本語ローマ字入力モード」と「英字入力モード」を切り替えるには、わたしが確認した範囲では次の4つの方法があり、入力アプリ(IME)毎によっ…
目次 はじめに 外出先にて、Androidスマホでのテキスト入力作業を楽にするためのモバイルキーボードとして、3つ折りモバイルBluetoothキーボード「3E-BKY8-BK」を導入しました。 同等品にiCleverブ…
厚生労働省が2020年06月19日(金)午後3時からスマホ向けアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の配信を開始しました。 App Store(iOS用) URL https://apps.apple.…
目次 概要 LANの無い家にてスマホからA4印刷をする必要があったのでプリンターを探してみました。 Wi-Fiダイレクトに対応したプリンターなら、LANが無くてもスマホとプリンターを接続して印刷できます。 補足:スマホと…
目次 はじめに 70代の母がLINEを使うためにガラケーからSIMフリースマホ(moto e5)。 ガラケーでは電話、SMS、カメラをメインで使っていました。 スマホへ乗り換えるにあたり、だめそうだったらガラケーに戻れば…
目次 結論 AndroidスマホでSDカードを内部ストレージ化しアプリを実行するには、2016年に公開された新規格A1(またはA2)に対応したSDカードを使う必要があります。 A1非対応だとアプリの起動や動作が遅くなった…